南京を訪れました。南京大学で「京都大学の日」を開催するために中国の南京を訪れました。
南京で訪れた城壁の向こうに見える鶏鳴寺です。30分で大急ぎで描いた絵ですが、大きな城壁に圧巻された感じは出ているのではないかと思います。
2011年12月4日日曜日
2011年11月20日日曜日
チャリティラン京都に参加しました
このところジョッギングに凝っています。毎週20キロぐらいは走っています。今日は宇治で開催されたチャリティラン京都に参加しました。参加費の一部が東北大震災のがれき処理簿ランティア活動にも使われる由。トウカエデやフウノキが美しく紅葉していました。
10キロを1時間9分20秒とからくも10分を切りました。
2011年11月6日日曜日
2011年9月25日日曜日
奈良 當麻寺のスケッチ
少し前の絵ですが、奈良の当麻寺のスケッチです。当麻寺の駅からぶらぶらと歩いて、お寺の前のお店で昼食、その後、ゆっくりとしました。
東塔・西塔は奈良・平安時代、金堂も平安時代のの建物など、多くの建物が残っています。まるで奇跡だと思いました。新しいお庭も出来てとても楽しいスケッチでした。
2011年9月11日日曜日
イスタンブール トプカプ宮殿
昨日までイスタンブールのコッチ大学に京都大学国際シンポジウムの開催のため行ってきました。最終日の午後、先方のご厚意でイスタンブールの観光を2時間ほどすることが出来ました。
トプカプ宮殿で20分ほど自由時間があったので、その時に描いた絵です。
帰りの飛行機で、Secrets of Sultanというトルコの映画を見ましたら、トプカプ宮殿の地下に掘られた地下道が米国のスパイとトルコのスパイが暗闘をするという設定の映画でした。大変に面白い映画でしたが、イスタンブールはどこか秘密めいた雰囲気のある街です。
トプカプ宮殿で20分ほど自由時間があったので、その時に描いた絵です。
帰りの飛行機で、Secrets of Sultanというトルコの映画を見ましたら、トプカプ宮殿の地下に掘られた地下道が米国のスパイとトルコのスパイが暗闘をするという設定の映画でした。大変に面白い映画でしたが、イスタンブールはどこか秘密めいた雰囲気のある街です。
登録:
投稿 (Atom)