2013年6月30日日曜日

ウラジオストクの連邦極東大学にて

ウラジオストクのFar Eastern Federal Universityを訪問しました。キャンパスで3泊しました。市街からは大変に離れている島にできた新しいキャンパスで買い物などもする場所もないので、スケッチなどもしておりました。

天気は小雨が降ったり、肌寒いくらいです。太陽が弱く、暗い空でした。

最初の日に描いたホテル(学生寮)からのキャンパスです。

二日目の午後に描いた大学へ来るための連絡橋です。大学とウラジオストクの街を結ぶための大変に大規模な橋です。


キャンパスのなかの池と木立、その背景にあるのは大学のメインビルで、ここで昨年はAPECの会議が開催されました。大学の本部というよりは大ホールという感じです。

2013年6月22日土曜日

宝ヶ池からの比叡山

梅雨の晴れ間の出た今日。気持ちのよい日となりました。
昼飯は家内と初めて岡崎の瓢亭で食べました。4時頃から宝ヶ池まで自転車で出かけて、比叡山をスケッチしました。


ケルンの大聖堂

6月の7日と8日、ドイツのケルンに出かけました。京都市とケルン市の姉妹都市50周年記念で門川市長とご一緒するチャンスがあったものです。

ホテルの部屋から見えたケルンの大聖堂をスケッチしました。

前日はこの聖堂の屋根裏まで上らせてもらうこともできました。ケルンは40年ぶりだろうと思います。

インドネシアでのスケッチ

少し古くなりましたが、本年3月にインドネシアのジョグジャカルタに行ったときのスケッチです。

プランバナンの仏教寺院の遺跡です


同じくプランバナンのヒンズー教寺院の遺跡です

暑かったですが、貴重な見聞を広めることができました。