2013年11月12日火曜日

イタリア、ベニスのスケッチ

9月にイタリア旅行をしました。久し振りの個人旅行、家内と二人でイタリアの各都市を回りましたが、ツアーですのであまり時間がありませんでした。

これはベニスのレストランで皆さんが店が開くのを待っている間に立ちながらスケッチしたものです。
ベニスのレストラン
イタリアの街はすごいですね。ミラノ、ボローニャ、ベニス、フィレンツェ、ピサ、ローマと回ったのですが、本当に印象的でした。

2013年10月14日月曜日

熊本に行きました

先週末は熊本に行きました。熊本では「水銀に関する水俣条約」のための国際会議が開催されており、この会議の主催者であるUNEP(国連環境プログラム)と京都大学の協定締結が目的でした。

今回は時間がなくて絵を描くことはできませんでしたが、熊本城を眺めることができました。2009年に訪問したときに描いた絵があるので貼っておきます。熊本はとても美しい街と思います。


熊本城

2013年8月10日土曜日

屋久島の滝

先週訪れた屋久島の滝の絵を二つ。屋久島は雨の多い場所だけに大きな滝がありました。現場では慌ててスケッチをして、我が家で色を付けています。

最初の滝は、千尋滝(ちひろのたき)


次の滝は、大川滝(おおかたのたき)




2013年8月4日日曜日

屋久島にて

7月の最後の週末に2日ほど休みをとり、屋久島に行ってきました。縄文杉を見ることもでき、パワーをもらいました。海も美しく、泊まったシーサイドホテルの周りでスケッチをしました。

屋久島の水のおいしさが忘れられません。
宮之浦港桟橋からの眺め

屋久島シーサイドホテルの窓から

2013年7月7日日曜日

誕生日の花束

先日、家内の誕生日に花束を買いました。その花束を描いてみました。
とても楽しい写生でした。

いつもお願いしている大地堂という額縁屋さんに持っていってしまいました。
京都の出町柳駅からあるいて5分ほどの丁寧な仕事をしてくれるお店です。

1階が額縁でご主人が、2階が画材で奥さんがやっておられます。

http://www.daichido.co.jp/frame/index.html



2013年6月30日日曜日

ウラジオストクの連邦極東大学にて

ウラジオストクのFar Eastern Federal Universityを訪問しました。キャンパスで3泊しました。市街からは大変に離れている島にできた新しいキャンパスで買い物などもする場所もないので、スケッチなどもしておりました。

天気は小雨が降ったり、肌寒いくらいです。太陽が弱く、暗い空でした。

最初の日に描いたホテル(学生寮)からのキャンパスです。

二日目の午後に描いた大学へ来るための連絡橋です。大学とウラジオストクの街を結ぶための大変に大規模な橋です。


キャンパスのなかの池と木立、その背景にあるのは大学のメインビルで、ここで昨年はAPECの会議が開催されました。大学の本部というよりは大ホールという感じです。

2013年6月22日土曜日

宝ヶ池からの比叡山

梅雨の晴れ間の出た今日。気持ちのよい日となりました。
昼飯は家内と初めて岡崎の瓢亭で食べました。4時頃から宝ヶ池まで自転車で出かけて、比叡山をスケッチしました。


ケルンの大聖堂

6月の7日と8日、ドイツのケルンに出かけました。京都市とケルン市の姉妹都市50周年記念で門川市長とご一緒するチャンスがあったものです。

ホテルの部屋から見えたケルンの大聖堂をスケッチしました。

前日はこの聖堂の屋根裏まで上らせてもらうこともできました。ケルンは40年ぶりだろうと思います。

インドネシアでのスケッチ

少し古くなりましたが、本年3月にインドネシアのジョグジャカルタに行ったときのスケッチです。

プランバナンの仏教寺院の遺跡です


同じくプランバナンのヒンズー教寺院の遺跡です

暑かったですが、貴重な見聞を広めることができました。